はまぎんこども宇宙科学館の混雑状況レポ!全フロアを徹底紹介♪

おでかけ

小さいお子さんから大人まで楽しめる『はまぎんこども宇宙科学館』にいくなら、土日よりも平日がおすすめ。

春休みや夏休みなどの連休は、特に混雑が予想されますよ。

みこみ
みこみ

私は平日に子どもたちと一緒にまぎんこども宇宙科学館にいきました!

この記事では、私がはまぎんこども宇宙科学館にいったときの混雑状況や、館内の楽しみかたを詳しく紹介します。

館内を写真付きで紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね♪

この記事はこんな人におすすめ
  • はまぎんこども宇宙科学館の混雑状況が知りたい
  • 館内で体験できることを知り、思い切り楽しみたい

はまぎんこども宇宙科学館は混雑が少ない平日がおすすめ

はまぎんこども宇宙科学館には、比較的空いている平日にいくのをおすすめします。

プラネタリウムは座席数が決まっていて事前予約ができないので、利用したい場合は早めにいくと安心。

みこみ
みこみ

はまぎんこども宇宙科学館の混雑状況や、プラネタリウムの利用方法について詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてください。

平日のほうが空いているが例外も!注意する時期も紹介

はまぎんこども宇宙科学館は土日よりも平日のほうが空いていておすすめですが、日によっては混雑している場合もあります。

みこみ
みこみ

私がいったのは平日でしたが、幼稚園や小学校の遠足などでにぎわっていましたよ。

団体の予約で混雑している場合もありますが、やはり土日祝日と比べると平日のほうが空いている可能性は高いです。

なかでも特に混雑するのは、春休みや夏休みなどの連休。

はまぎんこども宇宙科学館にいくのなら平日がおすすめなので、ぜひお子さんと一緒にいってみてくださいね。

プラネタリウムの残席は公式ホームページで確認できる

はまぎんこども宇宙科学館の見どころのひとつに、プラネタリウムがあります。

プラネタリウムは275席あり、残席状況が公式ホームページから確認できますよ。

私がいった日は遠足の子どもたちでにぎわっていましたが、プラネタリウムは問題なく入れましたよ。

はまぎんこども宇宙科学館のプラネタリウムで使われている投影機は、世界でもっとも多くの星を映し出すのだとか。

みこみ
みこみ

2023年に、ギネス世界記録に認定されているのですよ♪

プラネタリウムのチケットは、来館時に入場券と一緒に購入できます。

入館後に追加で購入もできますよ。

プラネタリウムのチケット料金

大人:600円、4歳~中学生:300円(3歳未満で座席を利用する場合は有料)

臨場感りんじょうかんあふれる美しい宇宙を見られるので、はまぎんこども宇宙科学館に訪れたときはぜひプラネタリウムを体験してみてくださいね。

はまぎんこども宇宙科学館の全フロアを写真付きで紹介

子どもはもちろん、大人も一緒に楽しめるのでおすすめですよ♪

みこみ
みこみ

宇宙について知らないことばかりだったので、とても勉強になりました!

フロアはB2階から5階まで、全部で7フロアあります。

館内のまわりかたは、最上階の5階からどんどん下へ降りていくのがおすすめです。

5階へいくにはエレベーターを利用しますが、天井が星空のようになっていてとてもキレイですよ。

エレベーターに乗っただけでもテンションが上がってしまいました!

それでは、それぞれのフロアでできることを写真付きで詳しく紹介していきますね♪

みこみ
みこみ

今回は、私たちがいった順番でフロアを紹介します。

5Fの宇宙船長室にはいん石や惑星に関する展示がある

はまぎんこども宇宙科学館の5階は『宇宙船長室』と呼ばれ、いん石や惑星についての展示があります。

実際にふれたり動かしたりできるので、宇宙を身近に感じられますよ。

5階にある『キャプテンシアター』と呼ばれる広いステージでは、サイエンスショウがおこなわれます。

サイエンスショウとは、身近なものを使って科学に親しめる参加型のショーです。

みこみ
みこみ

予約の必要がなく、当日誰でも参加できますよ。

サイエンスショウがおこなわれるのは土日祝日のみ

私は平日にいったので残念ながらサイエンスショウは見られませんでしたが、宇宙にまつわる映像が流れていましたよ。

次回はサイエンスショウが見られる土日祝日にいってみたいと思います♪

4Fの宇宙研究室では遊びながら物理の法則が学べる

4階の宇宙研究室は、ものの動きや法則を遊びながら学べるフロアです。

ピタゴラスイッチのような装置もあって、子どもたちはくぎづけでしたよ。

キッチン用品を使った装置や・・・

楽器を使った装置まで。

身近なものを使っているので、見ていて楽しかったのと同時に、家でもやってみたいという気持ちになりました!

ほかにもたくさんの装置がありますが、私がこのフロアで一番驚いたのは、下の写真の『パラボラアンテナ』。

ピンポン玉をお皿の上に落とすと、必ず中央の黒い球の部分に当たるのです。

みこみ
みこみ

どの部分で跳ね返っても、必ず当たるからおもしろい♪

なぜ黒い部分に必ず当たるのか、その説明書きもちゃんとあるので、とても勉強になります。

大人の私にとっても『へぇ~!』が詰まった、4階の宇宙研究室。

ぜひ楽しみながら、物理を学んでみてくださいね♪

3Fの宇宙トレーニング室はからだを動かして遊べる

3階は『宇宙トレーニング室』と呼ばれる場所にはアスレチックやアトラクションがあり、子どもたちがもっとも楽しんでいたフロアです。

なかでも惑星ジムと呼ばれるアスレチックが気に入って、ひたすら登ったり降りたりして遊んでいましたよ。

アスレチックではすべり台やトンネルなどを楽しめますが、大人には狭い通路もあります。

アスレチックのほかには、乗りものでも楽しめますよ。

こちらは『空間移動ユニット』と呼ばれる乗りもので、ボタン操作で乗りものを動かして遊べます。

制限時間内に5カ所のポイントに光を当てるゲームで、小学生未満でも大人と一緒に楽しめますよ。

みこみ
みこみ

3階は一番込み合うので、土日祝日はなるべく早い時間にいくのをおすすめします。

からだを動かして遊べる3階の宇宙トレーニング室は、子どもが喜ぶこと間違いなしですよ♪

2Fの宇宙発見室ではさまざまな不思議体験ができる

2階の宇宙発見室では、ミクロとマクロの不思議や、自然現象について学べます。

カミナリの現象を間近で見られる装置があり、思った以上の迫力に盛り上がりました。

みこみ
みこみ

土日祝日にはミニ実験が開催されますよ♪

ダイヤルを回すとさまざまな色になる『三原色の木』や・・・

プラズマボール。

ガラスのなかで電気が放電されていて、ふれるとなかの電気が手に近づいてきます。

手に電気がふれることはないので安心してくださいね。

コロナウイルスの展示もありました。

2階には図書室もあります。

本は借りられませんが、座ってゆっくりと読書ができますよ。

科学についての珍しい本もたくさんあるので、ぜひ利用してみてくださいね。

1Fにはプラネタリウムがある!カフェや科学工作教室も

はまぎんこども宇宙科学館の1階には、プラネタリウムやカフェ、科学工作教室などがあります。

館内に入るとすぐにプラネタリウムがありますよ。

遊び疲れたりおなかがすいたときは、『コスモカフェ』を利用するのもおすすめ。

コスモカフェではカレーやパスタなどのガッツリしたメニューから、ワッフルやたこ焼きなどの軽食まで食べられますよ。

たこ焼きの名前は、宇宙にちなんで『タコ星人』!(笑)

見た目も普通の丸いたこ焼きではなく、ユニークなタコ型。

みこみ
みこみ

ドリンクバーもあるのがうれしい♪

1階の出口付近には、ガチャガチャコーナーもありました。

惑星や月など、宇宙科学館ならではのガチャガチャがたくさんありましたよ。

出口付近にはお土産コーナーもあるので、思い出を残すためにもぜひのぞいてみてはいかがでしょうか♪

B1には休憩室があるので疲れたら一息つくのにピッタリ

私が5階から下っていくのをおすすめした理由は、このB1階にあります。

B1階には休憩室があるので、午前からいくとお昼のちょうどいい時間にこの場所にたどり着くのです♪

もちろんまわる順序は決まっていないので、自由に楽しんでくださいね!

ちなみに私たちがはまぎんこども宇宙科学館に着いたのが、午前10時半ごろ。

最上階の5階から楽しんで、ちょうど12時くらいにB1階に着きました。(館内をまわるペースや混雑具合にもよりますが・・・。)

みこみ
みこみ

私はお弁当を持っていったので、休憩室でお昼を食べましたよ。

B2にはアスレチックやパズルがあり未就学児におすすめ

最後に紹介するのが、B2階『遊びの広場』と『特別展示室』。

B2階には小さい子向けのアスレチックがあるので、未就学児におすすめのフロアです。

アスレチックはロボット型で、うちの子どもたちはその魅力的な見た目に大興奮でしたよ。

B2階からは、数分に一回熱気球が浮かびます。

気球が上にいく姿は、階段やほかの階からも見られますよ。

小さい子どもから大人まで楽しめるパズルもあります。

パズルには見本があるので、同じように組み合わせて楽しむのもいいですし、オリジナルのかたちを作るのも楽しいですよ。

ちなみに私たちが作った作品がコチラです。

ピッタリとハマるとうれしくて、時間も忘れて夢中になっていました。

小さなお子さんでも楽しめるので、ぜひ家族で楽しんでくださいね♪

隣の公園では遊具で遊んだりお弁当を食べたりできる

はまぎんこども宇宙科学館の隣には公園があります。

公園には小さい子向けのアスレチックがあるので、科学館と一緒に楽しめますよ。

芝生もあるので、シートを敷いてお昼ごはんを公園で食べるのもおすすめです。

みこみ
みこみ

はまぎんこども宇宙科学館は再入館が可能なので、お昼を外で食べてもう一度館内を楽しむのもいいですね♪

再入館するときは、インフォメーションで入館券を見せる

天気がいい日は、ぜひ隣の公園も利用してくださいね。

まとめ

  • はまぎんこども宇宙科学館にいくなら土日祝日より平日のほうが空いている可能性が高い
  • 特に混雑するのは春休みや夏休みなどの連休で、混雑する日はなるべく早い時間にいくのがおすすめ
  • プラネタリウムはホームページから残席数が確認できるが、30人未満だと事前予約はできない
  • はまぎんこども宇宙科学館の5階『宇宙船長室』はいん石や惑星に関する展示があり、宇宙を身近に感じられる
  • 4階の『宇宙研究室』にはピタゴラスイッチのような装置があり、遊びを通して物理の法則が学べる
  • 3階の『宇宙トレーニング室』にはアスレチックやアトラクションがあり、からだを使って思い切り遊べる
  • 2階の『宇宙発見室』ではミクロやマクロの不思議、自然現象などが学べたり、図書室でゆっくり本を読んだりできる
  • 1階にはプラネタリウムやカフェ、科学工作教室などがあり、カフェでの食事もおすすめ
  • B1には休憩室があるので、お弁当や一息つくのにピッタリな場所
  • B2には小さい子向けのアスレチックやパズルなどがあり、未就学児におすすめ
  • はまぎんこども宇宙科学館の隣には公園があり、アスレチックで遊んだりシートを敷いてお弁当を食べたりできる

プラネタリウムやさまざまな展示で、科学や宇宙について楽しく学べるはまぎんこども宇宙科学館。

思い切り施設内を楽しみたい場合は、混雑しない可能性の高い平日にいくのがおすすめですよ。

小さいお子さんはもちろん、小学生以上や大人でも楽しめるので、ぜひ訪れてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました